【 愛犬の熱中症に注意してください。 】 2016/06/16(木) |
| 猛暑が続いています。人も犬も熱中症に注意が必要です。
熱中症を起こしやすいのは、熱のこもりやすい室内や車内などで、愛犬だけで留守番せざるを得ない時です。もちろん、直接、強烈な日差しを浴びる日射病の場合もある。夏場、屋外で留守番する愛犬が、日陰に入ることができず、直射日光にさらされたままだったり、日中、照り返しの強い舗装道路を散歩したりすれば要注意です。
「犬 熱中症」で記事を調べる 犬用のプールもあります。 |

|
|
|
【 お客様からのうれしいお便り!^^b 】 2013/06/20(木) |
| こんにちは。 今日は、ハーネスをご購入いただいたお客様から嬉しい お便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。 【お客様の声】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− これで3個目の購入です。 後ろ足が動けなくなって1年が過ぎ本人はケロっと毎日を過ごしています。 9月で13才になるシェパード犬レオナです。右臀部に褥創ができてもおかしくない状態ですがハーネスのおかげで、前足のリハビリができ、まだ引きずりながらも動けてるので頑張ってくれてます。 レオナも頑張りますが私も頑張ります。 ありがとうございました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− レオナちゃんが元気に過ごせているとのこと。 スタッフとしても嬉しいかぎりです。 これからも、元気に長生きしてくださいね!^^ 私たちスタッフも、レオナちゃんに負けないよう頑張ります!
【今回お客様にご購入いただいた商品はコチラ!】
|
|
|
|
【 折りたたみワゴン登場です♪ 】 2012/05/10(木) |
| 皆様、こんにちは♪
新緑の若葉もまぶしく、戸外へのお出かけが楽しい季節になりましたネ。
そんなお出かけ時におススメしたいのが、こちら
折りたたみワゴン
愛するパートナー様とのお出かけが一層楽しいひとときに★
折りたたみもできるので、持ち運びや収納にも大変便利!!!
このワゴンでどんどん外出して、思い出をたくさん作りましょう♪ |


|
|
|
【 商品追加のご案内♪ 】 2012/02/28(火) |
| みなさま、こんにちは。 寒い日々が続いていますが、いかがお過ごしですか。 いつも当サイトをご利用いただきましてありがとうございます。
本日は商品追加のご案内です。
車いすを考えているけど、サイズがぴったりと合わない… うちの子は特殊な体形だから、既存の車いすは難しい… そんなお客さまに!! 新たにMLサイズを追加 【商品はこちら】 いたしました!!
数種類の車軸をご用意し多くのパートナー様によりフィットする車いすをご提案できるようになりました。 また、それに伴い価格変更も実現致しました。
よりたくさんのパートナー様に 「ドッグラン!再び」 との思いを込めて…
ご不明な点はいつでもお問い合わせ下さい。
詳しい採寸方法はこちら ⇒⇒⇒
|
|
|
【 嬉しいお便りのご紹介です♪ 】 2011/09/06(火) |
| 皆さま、こんにちは。 散歩の気持ち良い季節になってきましたね♪ 今日はパートナー様と皆さまから頂いた 嬉しいご報告です。
サポーターやリードの補助がないと歩けない状態から 車いすを使い、元気に散歩に出かけていくというお声を頂き、 ほんの少しのお手伝いしかできないスタッフですが元気を頂いております♪
詳しくはこちらから |
|
|
|
【 熱中症対策に… 】 2011/07/14(木) |
| 7月半ばにして梅雨も明け、猛暑の夏到来を予感させる毎日ですね。
昨日より、 熱中症予防のために高温注意情報というものが、 発表されています。
人間にとってもワンちゃんにとっても暑い夏…
当店お勧めの熱中症対策グッズを紹介致します♪
ペットも暑さ対策!
夏は涼しく、冬はぽかぽか暖かい♪一年中使える高機能マット!
暑くても元気に夏を過ごせますように… |
|
|
|
【 ソフトエリザベスカラーのお取り扱いをはじめました。 】 2011/04/27(水) |
| 暖かくなり春らしくなってきた今日この頃… 今日は新商品のご案内です!!
退院した後、早く元の様に生活したい♪ そんなワンちゃん、ネコちゃんに!
ソフトエリザベスカラーのお取り扱いを始めました。サイズは、XS、S、M、ML、Lの5種類の展開です。

これまでのプラスチック製や浮き輪の様なエリザベスカラーに比べ、 とても軽くソフト! 着けたままで、ご飯を食べたり、寝たり出来るので、生活のストレスも緩和します。 活発なワンちゃん、ネコちゃんにとってもうれしい、家具や壁に当たっても引っかかりにくいタイプです。
手術をした、傷口がある、また普段使いでは爪切り時の咬みツキ防止に!! アメリカの動物病院でも多く使われています。
ケガや病気から回復して、少しでもスムーズに以前の生活に戻れるように!! そんなワンちゃん、ネコちゃんへの応援グッズです。
商品はこちら |
|
|
|
【 獅子丸ちゃんの活躍 】 2011/04/04(月) |
| みなさん、こんにちは
3/29のフジテレビ「めざましテレビ 今日のワンコ」コーナーご覧になりましたか。 朝の慌ただしい時間、このコーナーのワンちゃんたちに癒され元気をもらって 一日を始めるという方も多いのではないでしょうか。
そのコーナーになんと!! K-9車イスに乗った K-9車イスに乗った 『獅子丸ちゃん』(ペキニーズ) 登場!!!
(以下、番組HPより抜粋) 〜1才の時に原因不明の病気にかかり下半身の自由がほとんど利かない獅子丸ちゃん、 それでも毎日の散歩は車椅子を使って欠かさず続け、 ほとんど動かなかった後ろ足が少しずつ動くようになってきました。 下半身の自由を取り戻す日を目指して希望を捨てずに毎日頑張っている「獅子丸」なのでした。〜
続けることで、時間がかかっても後ろ足が動くようになった獅子丸ちゃんの頑張る姿、 エールを送りたくなる気持ちが自然と湧いてきます。 また、獅子丸ちゃんの毎日の散歩を、K-9車イスがサポート出来ているのは喜ばしい限りです。
あきらめないこと 毎日続けること 希望を持ち続けること、の大切さを 獅子丸ちゃんの活躍に改めて実感したスタッフなのでした。
詳しくはこちら http://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/3815.html
車イスとカートセラピーについて詳しくはこちら
ペキニーズの友達たち
|
|
|
|
【 PLAY FOR JAPAN 】 2011/03/15(火) |
|
|
【 愛犬の肖像画はじめました 】 2011/01/17(月) |
| 愛犬のパステル肖像画を始めました。
詳しくはこちらから |

|
|
|
【 動物検定 】 2011/01/17(月) |
| みなさん、こんにちは。^^
さて、世の中にはいろんな検定があるそうで・・・。 動物に関する検定を調べてみたら、こんなサイトと出会いました。
【Animal Planet | 動物検定】
「Animal Planet 」は世界160カ国以上で配信、米ディスカバリーチャンネルと英BBCが共同で 番組を供給する世界でたった一つの動物専門チャンネルです
この動物検定は、いろいろな分野で分かれており、犬、猫のほかに「恐竜」とかもあったりします。@w@ 犬の分野でも、1〜3級とグレードがあるようで、中でも3級は
・犬の飼い主 ・ペットショップ スタッフ ・ペットホテル スタッフ ・ドッグカフェ スタッフ ・ペットブティック スタッフ ・ドッグラン スタッフ
上記の方におすすめなようで
1.犬の歴史 2.犬の犬種と仕事 3.犬のからだ 4.犬の飼育としつけ 5.犬の行動と心理 6.犬の健康と病気 7.犬と人間社会
上記内容について、出題されるようです。 今も昔もペットオーナーのモラルや、資質が求められたものですが ついには資格まで、求めらる様になるんでしょうか・・・? (でも、検定自体には反対してませんよ。^^;)
この検定が、パートナー様への正しい知識を身につけ、いつまでもオーナー様とパートナー様が健康に たのしく過ごしていける一助になればと思い紹介させていただきました。^^ |
|
|
|
【 検索エンジの表示順位が・・・ 】 2010/05/10(月) |
| なぜか順位が落ちてしまっていますxxx
この前までは犬用車椅子でGoogleでは1位表示だったのに、現在は4位になってしまいましたxxx
Yahooでは徐々に上がってきていたのですがタイトルがうまく表示されていません。
早急に対応をしなければ・・・
後余談ですが、中古車椅子スタンダードL青が1台在庫がございます。ご興味のある方はお問い合わせください。 |
|
|
|
【 ペットの寿命を縮める「ジャンクフード」、求められる天然食品への回帰 】 2010/04/12(月) |
| 【4月6日 AFP】人間にとって有害なジャンクフードや貧弱な食習慣は、犬や猫などのペットの寿命も縮める――。死亡したペット犬600匹の食生活を調査した、ベルギーの動物はり師のジェラール・リッペール(Gerard Lippert)氏は、加工食品を与えられている犬や猫はアレルギーや肥満で寿命が短くなっていると指摘した上で、「ペットは、人間と同様、ジャンクフードの犠牲者だ」と語る。
実際、リッペール氏による調査の結果、加工食品を与えられていた犬は、家庭で作ったえさを食べていた犬よりも寿命が3年短かった。リッペール氏によると、犬はもともと人間と食事を分け合う雑食性の動物だという。
リッペール氏によると、ペットの皮膚や筋肉、消化器系の問題をはりで治療してほしいとの要望が増加しているという。
リッペール氏は、「乾燥ドッグフードやキャットフードは過度に加熱されており、ビタミン類や微量元素などの基本栄養素が破壊されている」とし、さらに「使用されているタンパク質の由来も不明だし、たいていが遺伝子組み換えである穀類が過剰に含まれている一方で、野菜類はほとんど含まれていない」と指摘。「われわれは、ペットの犬や猫を反すう動物にしつつある」
ペットにとって理想的なえさは、ペットの年齢や体重、運動頻度も考慮に入れた、肉や野菜、米、パスタなどとともに約50種類の栄養素が含まれているものとされているが、飼い主はそうした栄養バランスのとれたえさを用意することが難しいため加工ペットフードを利用したがる。
スーパーなどで販売されているペットフードには、尿のにおいを抑えるものやふんの固さを変えるものさえある。
ペットフード産業は、1860年に英国で世界初の犬用ビスケットが開発されたことで始まった。それから150年がたち、現在は自然食品への回帰が叫ばれている。
犬は加工ドッグフード無しでは生きていけないと信じるようになったのは、ここ100年ほどのことである。自宅で作った食事の残りを与えると危険だと言われてきたが、これはまったく「馬鹿げた話」と自然食品関係者は語る。(c)AFP/Isabelle Toussaint
参照:AFPBB |
|
|
|
【 ロック君頑張れ! 】 2010/02/23(火) |
| 今日は、弊社の車椅子をご購入されたロック君からの嬉しいご報告を紹介させていただきます。(^^)
ロック君の奇跡的な回復や、今の元気な姿はオーナー様の献身的な看病と、それを支えた家族にあると感動いたしました。 また、私たちがお手伝いできるのは、ほんの少しだとも思いました。 でも、ロック君とその家族のように、そのほんの少しのお手伝いができるよう、スタッフ一同今後も頑張ります
詳しくはこちらから |

|
|
|
【 人気犬種ランキング2010、1位は初のトイ・プードル。 】 2010/01/20(水) |
| アニコム損害保険会社にて 〜人気犬種ランキング2010〜発表!! ■ ランキング: 1位 トイ・プードル 18.5% 2位 チワワ 18.3% 3位 ミニチュア・ダックスフンド 13.0% 4位 混血犬(10kg未満) 5.8% 5位 柴犬 5.5%
■ 調査対象: 2009年1月1日から2009年12月31日の期間中、どうぶつ健保に加入した0歳の犬91,528頭
アニコム損害保険株式会社では、2009年1月1日から2009年12月31日までに、アニコム損保のペット保険「どうぶつ健保」に加入した0歳の犬を対象に「人気犬種ランキング」の集計を行われたそうです。。
今回のランキングでは、初めて「トイ・プードル」が1位を獲得し、僅差で「チワワ」が2位という結果になったそうです。 この2犬種に「ミニチュア・ダックスフンド」を加えた上位3犬種は、調査を始めた2005年以降連続して上位を獲得していて、“御三家人気”はもはや不動のものといえるようです。 「トイ・プードル」は、2002〜03年頃からテディベアカットが流行し、ぬいぐるみのようなかわいい容姿から注目を集める犬種となりました。「毛が抜けにくい」「無駄吠えが少ない」ことなどからも飼いやすいと次第に人気が高まり、今回初の1位獲得となったようです。
「ハーフ犬」人気も定着しているそうです。 小型の混血犬が昨年の5位から4位に上昇し、「ハーフ犬」の人気が定着してきたことも伺えるそうで「ハーフ犬」は、2種類の純血犬を両親に持ち、見た目がユニークで愛らしく、幼犬時と成長時の容姿が大きく変わることも魅力のひとつとして、昨年同様人気を集めているようです。
http://www.anicom-sompo.co.jp/company/news/news_0100119.html |
|
|
|
【 あけましておめでとうございます。 】 2010/01/18(月) |
| 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
国内中で不景気の声が広がっています。 昔は日本で子供が飢えることなんてなかなかないだろうと思っていましたが、最近の状況を見るとそうでもないようで・・・
自殺者増加とあわせて大きな問題です。
まだK-9Cartsをご存知でない、足の不自由なワンちゃんのためにも 今年は昨年以上にK-9 Carts車椅子の普及に力を入れたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
【 レトリバー2009年10月号(vol57)に掲載されました 】 2009/10/29(木) |
| 「歩行困難になった愛犬が再び元気に歩けるようになる車椅子を販売」 という記事で Infomation のコーナーに掲載されました。
詳細はこちら |

|
|
|
【 「ペットと飼い主の運動と肥満に関する調査」結果発表 】 2009/10/15(木) |
| アニコム損害保険株式会社は、10月12日の体育の日にちなみ「ペットと飼い主の運動と肥満に関する調査」を実施し、結果を発表した。 現在を含むペットのダイエット経験に関しては、54.8%が"ある"と回答。その内、85.0%がペットのダイエットを実感できたと答えた。
ペットのダイエット成功の秘訣としては、わが子のために心を鬼にしてがんばった(57.4%)や、健康のためにダイエットをせざるを得ない状況だった(25.8%)が上位。逆にダイエットを断念した理由としては、家族がつい食べ物を与えてしまった(38.9%)や、かわいそうに思ってつい食べ物を与えてしまった(38.9%)が多かったそうです。
記事の詳細はこちら |
|
|
|
【 連続テレビ小説「ウェルかめ」! 】 2009/10/09(金) |
| おつカメさまです。とくしまけんです!
「ウェルかめ」の舞台・徳島を紹介します! 徳島県が連続テレビ小説の舞台となるのは、「なっちゃんの写真館」以来29年ぶり! 南国情緒あふれる徳島の魅力をドラマを通じて感じていただき、ぜひ徳島に訪れて実際に体感してください!
詳しくは下部リンクより徳島県庁のホームページ または、http://welkame.jp/ まで。 |

|
|
|
【 本初のセラピードッグ チロリ物語 】 2009/10/09(金) |
| 本初のセラピードッグ チロリ物語
セラピードッグって知っていましたか?
人間も犬も同じように心が通じ合うことがよくわかります。
感動です!
車椅子に乗ったワンちゃんたちにも同じように癒されるのは私だけでしょうか?
がんばれチロリ!
詳しくはこちら |
|
|
|
【 台風一過です 】 2009/10/09(金) |
| 徳島では台風18号は無事に通り過ぎてくれました。
葉っぱの町で有名な上勝町のおじぃちゃんは、空の雲の動きを見て今回の台風の影響はそんなにないのではないかとおっしゃったそうです。
昔の人の知恵はすごいですね、今回は比較的大きな被害もなく徳島を行き過ぎてくれたようです。
弊社は川の近くにあるので、地震の津波や高潮がいつも心配です。
皆様のエリアでは大丈夫でしたか?
昨日テレビで前足のない(正確には片方は発育不全)ワンちゃんフェイス「faith」の感動ストーリーを見ました。安楽死させられそうになった生まれつき前足の不自由なフェイスを家族一致団結して育てようと想う愛情と、あきらめずコツコツと訓練を続けていった様子が感動できてでした。
詳細はこちら |
|
|
|
【 イヌ1匹の購入に約5300万円? 】 2009/09/29(火) |
| 驚きのバブル犬! 中国には約個人資産1000万元(1億4000万円)を超える富豪が82万5000人もいるらしい!徳島の人口とほぼ同じだ・・・ 日本の景気対策と中国の経済成長は深いかかわりがりますね!
以下抜粋----------------
【9月11日 AFP】中国の若い富豪女性が9日、イヌ1匹の購入に400万元(約5300万円)を支払った上、空港に黒塗りのメルセデスベンツ(Mercedes-Benz)30台を呼んで、自分とそのイヌを出迎えさせるという珍事があった。中国の大手ポータルサイト「sohu.com」 が報じた。
報道によると、このイヌはチベット高原が原産の大型犬チベタンマスチフで、富豪は「王(Wang)」さんという苗字だけが伝えられている。王さんと友人は長い間、チベタンマスチフを飼いたいと思い探していたという。 王さんは北西部青海(Qinghai)省でこのイヌを見つけ、イヌと一緒に空路、陝西(Shaanxi)省西安(Xian)に帰り、空港に迎えとして、SUV2台に率いられたメルセデスベンツ30台を呼んだ。空港では、犬愛好者団体のメンバーが長い真っ赤な横断幕を掲げてチベタンマスチフの西安到着を歓迎した。
王さんは、「黄金になら値段を付けることができますが、チベタンマスチフにはお金では買えない価値があるのです」と話したという。
めざましい経済成長を遂げている中国には、今年4月の胡潤財富報告(Hurun Report)によると、個人資産が1000万元(約1億4000万円)を超える富豪が82万5000人おり、全人口の0.06%に相当するが、その大半は世界金融危機の影響を一切受けることなく生活しているとみられるという。(c)AFP
詳細はこちらをご覧ください。 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2640156/4560267
|
|
|
|
【 夏も終わりです・・・・ 】 2009/09/21(月) |
| 夏休みに活躍したプールを片付けました。
今年はエルニーニョで徳島は台風も少なく変な天気でした。
残暑というよりは大変すごしやすくなってきました。
愛犬のプールリハビリに使えるプールは下記で購入できます。
家庭用大型プールのお店ビザンコム.POOL |

|
|
|
【 福岡に取材に行ってきました 】 2009/09/11(金) |
| 車で徳島から約6時間・・・まぁまぁの距離でした。男二人での出張だったので運転を変わりながらだったので大変ではありませんでしたが、時間はまぁまぁかかりました。
昼間はオヨネちゃんの取材と、別件の打ち合わせ、夜は中洲で夜の部の打ち合わせをしてきました。
福岡のマルチャン様とオヨネちゃんの取材内容はこちら
帰りは別府で温泉につかり、長距離ドライブの疲れを癒せました。とても良い温泉だったので紹介しておきます。
福岡別府 スギノイパレス http://www.suginoi-hotel.com/
今後福岡出張も増えそうです! |

|
|
|
【 上海のわんこ事情 】 2009/08/27(木) |
| こんばんは、店長Hです。店長Hは過去、仕事で中国の上海に滞在することがあったのですが、その時は大抵、 わんこを飼っている某商社駐在員の友人と遊んでいました。
上海で犬を飼うためには、公安局(警察)に届出をしなければならず、1000元(約1万5000円)〜2000元(約3万円)程度の 登録費(予防接種費込み)が掛かります。しかも毎年1回払わなければなりません。駐在員の友人にとっては 問題無い金額なので彼はちゃんと支払っていましたが、一般的な現地の住人にとっては非常に大きな金額です。
ですので、上海では無登録の無戸籍ワンちゃんが非常に多いです。このことは同時に、狂犬病やフィラリアなどの 病気の予防接種をしていないことになるため、ヤバイわんこが多いのです。公安公表の数値では、上海での登録犬数は 約16万頭ですが、実際はその10倍以上のわんこが生息していると思います。 そういった意味では、上海の飼い犬たちも完全に二極化しています。過保護に投資されて世話される少数組と、 必要最低限の保障すら受けられない多数組に分かれています。今のヒトの社会と同じで、なんとも世知辛いですね。。。
----------------------------------------これより引用------------------------------------------
甘やかされている上海の犬、交通機関からしめ出しか?
AFPBB Newsより http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2628378/4430832
【8月7日 AFP】甘やかされて育った上海(Shanghai)の犬たちも、バスや地下鉄に犬を乗せることを禁じるなどした 新しい法案のもとに地面を歩かされることになるかもしれない。中国英字紙、上海デーリー(Shanghai Daily)が6日、伝えた。
上海では、中流階級層の増加にともない飼い犬の数も増え、警察が前年新たに発行した犬の登録証数は 16万4000に上った。未登録の犬はさらに多いとみられている。
上海には、地面にめったに足を触れない犬もいる。ほかの飼い主に負けまいと服を着せられた犬が、 靴をはいて駆け回ったり、背もたれのないいすに腰掛けた飼い主が、背もたれ付きの専用いすに座らせた犬を かわいがる様子が、上海の路地ではよく見かけられる。
犬に街が支配されることを懸念した上海市議会の議員らは、公共交通機関やショッピングモール、 スーパーに犬が立ち入ることを禁じ、犬が散歩する場所についても取り締まる法案を提出した。
Deng Zixin上海市議会議員は、「犬の管理方法を強化しなければ、犬は飼い主を喜ばせようとも 問題を起こしかねず、さらに多くの人を危険にさらす可能性さえある」と語ったという。
上海市議会は治安当局と協力し、犬の排泄物についての飼い主の責任も特定した規則作りに取り組んでいる。
新しい法律は、犬の積極的な繁殖も禁じたものになる可能性があるという。(c)AFP
----------------------------------------引用終わり------------------------------------------ |
|
|
|
【 頭の良い犬はヒトの2歳児に相当・・・ 】 2009/08/26(水) |
| 2週間前のニュースですが、興味深い記事があったのでご紹介です。
----------------------------------------これより引用------------------------------------------
technobahnより http://www.technobahn.com/news/200908101911
(ヒトの)子供を対象とした言語・認識能力を調べるために開発された試験を イヌに対して応用実験した結果、 頭の良いイヌはヒトの2歳児に相当する 250ワードまたはジェスチャーの認識能力があることが判った。
研究を行ったブリティッシュ・コロンビア大学のスタンリー・コレン教授によると、 イヌの全ては「お座り(シット)」や 「とってこい(フェッチ)」や「そのまま(ステイ)」といった 単純なコトバやジェスチャーを正確に理解することができる、 とした上で、 調査をした中でもっとも頭の良い犬の場合は、200種類以上のコトバや ジェスチャーを聞き分けて、 正しい対応を取ることができたと述べている。
コレン教授によると犬のなかでもっとも利口なのはボーダー・コリーで、続いてプードル、ジャーマン・シェパード、 ゴールデン・レトリーバー、ドーベルマン、シェトランド・シープドッグ、ラブラドール・レトリーバー、 パピヨン、ロットワイラー、オーストラリア・キャトル・ドッグが続くとした上で、反対にもっとも頭が良くないのは アフガン・ハウンドで、 続いてバセンジー、ブルドッグ、チャウチャウ、ボルゾイ、セント・ヒューバート、 ペキニーズ、ビーグル、マスティフ、バセット・ハウンドが続くことが判ったとしている。
-----------------------------------------引用終わり-------------------------------------------
余談ですが、店長はちょっとおバカなわんこが好きです。知人のシェルティは、フリスビーを投げても何の反応もしないで、 落ちた後にのそのそと拾いに行きます。いつも見てて脳みそが鈍いなー、と思いつつも、その挙止挙動はむちゃくちゃ可愛いです。 上の研究報告だと、シェルティは利口なはずなんですが。
あ、もちろん、ちゃんとしつけされている賢いわんこも好きですよー!
店長H |
|
|
|
【 徳島新聞にサイトの紹介記事が掲載されました 】 2009/08/21(金) |
| 徳島新聞にて当サイトの記事が掲載されました。
徳島新聞様ありがとうございました。
早速のお問い合わせも数件頂きました。
今後ともより良いサービスを目指して頑張ります。
報道記事はこちら |

|
|
|
【 徳島の夏の風物詩「阿波踊り」が終わりました 】 2009/08/17(月) |
| 今年も、盛りあがりました徳島の夏!
阿波おどり実行委員会によると、最終日の人出は30万人、240連が繰り出したそうで、4日間では136万人、980連だったそうです。
徳島新聞の阿波踊りサイト |
|
|
|
【 昨日は大雨でした・・・ 】 2009/08/11(火) |
| ドッグラン「再び」を運営しているビザンコムは徳島市の徳島県庁から800m程度の市街地にあります。
昨日2009年8月10日は久しぶりの豪雨で、市内は冠水している箇所も多くあり、車は立ち往生で朝から交通の便は大混乱でした。
この雨で、尊い人命を落とされた方や、行方不明の方もいらっしゃいます。心よりご冥福と、早期発見をお祈りいたします。
コンピュータはもちろん水には弱いので、ちょっと心配でしたがサーバーなどのハード機器は2Fにありますし、市内のネットワーク環境や電機環境などもトラブルなく無事一日が終わりました。
いよいよ徳島は明日から「阿波踊り」です。
踊る阿呆に見る阿呆同じあほなら踊らなソン!ソン!
で有名です。
ワンちゃんも車椅子で走らなソン!ソン! なんて・・・
また機会があればぜひ阿波踊りにもお越しください、とっても楽しいですよ! |
|
|
|
【 ホームページオープン! 】 2009/08/11(火) |
| 念願のホームページオープンです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
またホームページへのご意見等もお送りください。 |

|
|
|